五ノ刻

黒澤家

1階-座敷牢-

幽霊 タイプ フィルム 備考
閉じ込められた繭 浮遊霊 七式 スタート直後すぐに振り返り、扉の小窓越しに繭を撮影しよう。

地下-地下貯蔵庫-

扉に八槌の鍵を使う。

黒澤家の外

-セーブポイント-

桐生-立花通路に戻る。

皆神村

桐生-立花通路

繭の後についていく。

幽霊 タイプ フィルム 備考
渡り廊下の女 浮遊霊 七式 通路の奥へ急いで向かい、壁のそばで振り替えて撮影しよう。

逢坂-立花通路

幽霊 タイプ フィルム 備考
蝶に誘われる女(黒澤紗重) 浮遊霊 七式

逢坂家前

幽霊 タイプ フィルム 備考
蔵へ向かう女(黒澤紗重) 浮遊霊 七式

蔵前

扉から蔵の裏へ向かう。

幽霊 タイプ フィルム 備考
泣いている女(黒澤紗重) 浮遊霊 七式 急いで井戸のそばへ移動して撮影しよう。近づき過ぎると消えてしまうので、ある程度の距離まで近づいたらそこからはゆっくり近づくといい。背後に周り込んで撮影するのも手だ。

入手アイテム 場所/備考
蝶が描かれた日記(四)
ほたる石(二)

蔵の裏

樹月と会話して鍵のことを聞く。 2週目ではここですぐに樹月と会う必要はなく、逢坂家の仏間で浮遊霊「壁に向かう男」を撮影してから樹月の所へ向かうとよい。 その後は皆神村で撮影可能な霊を撮影してから逢坂家へと向かおう。

逢坂-立花通路

幽霊 タイプ フィルム 備考
泣いている少女(立花千歳) 浮遊霊 七式 扉の壊れている家に出現する。

桐生家裏

幽霊 タイプ フィルム 備考
影に立つ者 地縛霊 七式

皆神墓地

幽霊 タイプ フィルム 備考
墓場で遊ぶ子供 浮遊霊 七式 ランダムで出現するうえすぐに消えてしまうため1回で撮影するのは難しいので、御園のセーブポイントでセーブして何度もリセットするつもりで撮影にトライするといいだろう。子供が出現すると雨が降ったかのように画面がぼやけるので、それを参考にするといい。ちなみにこの浮遊霊は八ノ刻でも撮影可能となっている。

逢坂家

1階-大座敷-

幽霊 タイプ フィルム 備考
見つめる女 浮遊霊 七式 格子戸の外に出現する。

2階-客間-

幽霊 タイプ フィルム 備考
はりから覗く子供 浮遊霊 七式 2番目の客間に通じる襖の右上に出現する。

2階-書生部屋-

入手アイテム 場所/備考
念珠

1階-奥の間-

怨霊「迷い込んだ女」「切り刻まれた男」の2体を倒す。

幽霊 タイプ フィルム 備考
迷い込んだ女(須堂美也子) 怨霊 一四式 槙村真澄と同時に出現する。攻撃が速くリーチも長いが、ゼロショットは比較的簡単に決めることができる。手を上げて襲ってきたら後退しながら撮影し、追ってきた時は逆にこちらから近づいてから後退するといい。強化レンズは「痺」が効果的だ。美也子を先に倒してしまえば槙村真澄は楽に倒せるだろう。
切り刻まれた男(槙村真澄) 怨霊 一四式 つかみかかってきたら後退して回避し、空振りしているところを撮影すればフェイタルフレームとなる。強化レンズは美也子と同様に「痺」がいいが、使わないなら攻撃を横に回避して素早く撮影してフェイタルフレームを決めよう。

入手アイテム 場所/備考
装備機能「報」
一四式フィルム×30
紅玉髄 /血のついた指輪を持っていれば入手できる。
血塗れのメモ

1階-奥の間-

怨霊「迷い込んだ女」「切り刻まれた男」の2体を倒す。

1階-上座敷-

入手アイテム 場所/備考
零式フィルム×3

1階-仏間-

仏壇を調べ、左上を1回、左下を3回回せば仏壇の隣にある扉が開く。

地下-深道-

箱を開くとイベントが発生し、怨霊「忌人」との戦闘になる。 忌人を倒した後は赤錆びた鍵を拾い、1階-仏間-に戻る。

幽霊 タイプ フィルム 備考
地下を調べる者 浮遊霊 七式 画面が切り替わったあと少し進むと前方に出現する。この浮遊霊は右へ向かって歩いていくので、カメラモードでやや右側を狙うことがポイント。また画面が切り替わる前にカメラモードに入って先へ進むと通常モードに戻ってしまうので注意。
忌人 怨霊 一四式 耳でこちらの動きを察知するため、全く動かず物音を立てなければ攻撃を受けることはない。ただし攻撃能力はたかく、回避でつかみを振り払ってもすぐに攻撃をしかけてくるので注意。攻撃後にしばらく立ち尽くした状態になるので、その時に耳を撮影してフェイタルフレームを決めよう。

入手アイテム 場所/備考
鏡石 テーブルの上
一四フィルム×25 テーブル脇の箱
ぶどう石 鏡石の横
フィルムリール7
赤錆びた鍵

1階-仏間-

怨霊「迷い込んだ女」を倒して家から出る。

皆神村

蔵の裏

樹月と会話した後、黒澤家の座敷牢にいる繭を助けに向かう。

黒澤家

1階-仏間-

幽霊 タイプ フィルム 備考
鬼ごっこをする少年 怨霊 一四式 2体が隠れている場所はフィラメントの反応をみればわかる。接近されてもすぐにはコアを狙わず、十分に引きつけてからキャプチャーサークルをやや下側にして頭部を撮影しよう。正面で手を振っている時はゼロショットのチャンスだ。つかまった時にシャッター回避で逃れると子供達はわずかに硬直する上にこちらは無敵時間が発生するのでうまく利用するといい。 片方の子供が座ったまま動かないのは罠で、近づくともう1体に背後から襲われるので注意。ただしこれをうまく回避できれば囮になっている方にフェイタルフレームを決める大チャンスとなるので、襲ってくる方を撮影して追い払ってからから囮にフェイタルフレームを決めよう。また「痺」を使って囮を直接撮影して動きを止めてフェイタルフレームにつなぐ手もある。
鬼ごっこをする少女 怨霊 一四式

2階-瞑想の間-

鬼ごっこをする少年が出現する場合がある。

1階-座敷牢-

繭はすでにおらず、繭の書置きと白髪の少年の写真を入手するのみ。 繭の操作になったら紅い蝶を追い、再び操作が澪に戻ったら地下貯蔵庫を通って黒澤家の外に出る。

皆神村

桐生-立花通路

幽霊 タイプ フィルム 備考
渡り廊下の女 浮遊霊 七式 繭の背後をつけてくる。

桐生家

2階-障子の間-

繭を救出するために障子の間へと向かうが通路の扉が開かず、進入する別の手段を探すことになる。白髪の少年から答えを得られるだろう。 障子の間に入った後は、道中で霊を撮影しながら樹月の所に戻ろう。

幽霊 タイプ フィルム 備考
書斎の男 浮遊霊 七式 カメラモードで障子の間に向かってゆっくりと窓沿いに進み、書斎の男が出現しだいすぐに撮影しよう。

入手アイテム 場所/備考
民俗学者の手記(五)
天藍石

皆神村

桐生家前

幽霊 タイプ フィルム 備考
屋敷に入る男 浮遊霊 七式 交差点から桐生家に向かってカメラモードで歩いていき、霊が出現したら撮影しよう。
写りこんだ井戸 封印霊 七式 井戸を撮影すると「井戸に写る顔」の写真が手に入る。

蔵の裏

樹月と会と会ったあと、再び桐生家に戻る。

桐生家

中に入る。