終ノ刻

皆神村

暮羽神社

怨霊の群れを倒し、階段を下りていくと操作が繭に切り替わる。

囁き橋

正面の扉まで歩いていくだけで、その後は再び澪の操作に戻る。ちなみにこれ以降は朽木の中に入ることはできなくなる。 繭に救出に向かう前に皆神村を探索して地縛霊を撮影しておこう。

皆神墓地

怨霊「闇に囚われた男」と戦闘になる。

幽霊 タイプ フィルム 備考
描き続ける女 地縛霊 七式

御園

幽霊 タイプ フィルム 備考
黒澤八重 地縛霊 七式

幽霊 タイプ フィルム 備考
閉じ込められた少女 地縛霊 七式 2階に出現する。

囁き橋

イベントの後、扉から黒澤家に入る。

入手アイテム 場所/備考
蝶が描かれた日記(五)

黒澤家

1階-境内-

-セーブポイント-

入手アイテム 場所/備考
万葉丸×2

1階-玄関-

左側の扉から明暗の間に入る。

入手アイテム 場所/備考
御神水

1階-明暗の間~土縁廊下-

明暗の間では怨霊「箱に隠れた女」と戦闘になる。

1階-大広間-

怨霊「楔に殺された男」×3と「楔に殺された女」を倒す。より厄介な女の方を先に倒すと戦いが楽になる。フェイタルフレームはもちろん、ダブルキルも狙ってハイスコアを獲得しよう。 納屋には念珠もあるので回収しておくといい。

幽霊 タイプ フィルム 備考
オオツグナイ 地縛霊 七式 囲炉裏の中央辺りにキャプチャーサークルを合わせて撮影しよう。

入手アイテム 場所/備考
念珠 納屋

坪庭階段

ランダムで怨霊「鬼ごっこをする少女」と「鬼ごっこをする少年」が出現する。

2階-雛壇の間-

ランダムで怨霊「鬼ごっこをする少年」×3が出現する。

幽霊 タイプ フィルム 備考
黒澤紗重 地縛霊 七式 「四ノ刻」の序盤に繭がいたのと同じ衝立の裏に隠れている。

2階-当主の間-

入手アイテム 場所/備考
珪孔雀石(一) 部屋の隅

1階-物置き部屋-

入手アイテム 場所/備考
一四式フィルム×30

1階-座敷牢-

幽霊 タイプ フィルム 備考
牢に囚われた男 浮遊霊 七式 素早く部屋の隅の蝋燭の後ろ側に移動し、そこから牢屋に向かって撮影するといい。 あまりもたついていると男が移動するため動くコアを狙わなければならなくなるほか、男の頭部のコアが格子の陰になって撮影できないという難しい状況になってしまうので注意。

入手アイテム 場所/備考
民族学者の手記(十一) 牢屋の中
天藍石

地下-地下貯蔵庫-

忌人が2体出現するが、戦う気がないならここに訪れる必要はない。扉も開かないので、1階の仏間まで引き返そう。

1階-仏間-~1階・北側-格子の部屋-

操作が繭に切り替わったら、黒澤家地下の渡り廊下から紅い蝶を追って縄の御堂へと向かう。

再び澪の操作に戻ったら仏間で蝶が描かれた日記(六)を拾っておき、1階・北側-渡り廊下を抜けて縄の御堂へ向かおう。 道中ではランダムで「鬼ごっこをする少年」が出現するので注意。

幽霊 タイプ フィルム 備考
白い着物の巫女 浮遊霊 七式 1階・北側-渡り廊下-に出現する。廊下を歩いており撮影時間は十分にあるが、コアが木の陰になってしまうことがあるので注意。

入手アイテム 場所/備考
蝶が描かれた日記(六) 仏間

1階・北側-格子の部屋-

-セーブポイント-

入手アイテム 場所/備考
六一式フィルム×15

1階・北側-縄の御堂-

怨霊「黒澤家当主」と戦闘になる。 当主は左右に移動したあといったん消え、澪のすぐそばに再び現れる。 当主が接近してきた時には後退しながらゼロショットを決めるのが基本だが、サークルが赤く光ってない時には当主の攻撃を素早く回避することに集中すること。 ただ当主が至近距離まで近づいてきた時はゼロショットのチャンスが発生する場合もあるので、後退してギリギリまで引きつけるのも手だ。 当主はキャプチャーサークルを合わせていると攻撃をしかけてこず、その代わりに怨霊「顔を隠した宮司」2体や火の玉を放ってくる。 宮司は普通に倒してもいいし、当主を倒した後にやっつけてもよい。 火の玉は三人称視点にすると周囲の状況がよく確認できて回避しやすいだろう。 ちなみに九○式で2~3発ヒットさせておきつつも当主の体力を半分以上残った状態にしておき、それからフェイタルフレーム3HITコンボをくらわせれば宮司を召喚される前に一気に倒してしまうことができる。

当主を倒した後は祭司の鍵と珪孔雀石(二)を入手し、その鍵を使って扉を開く。先へ進む前に格子の部屋に戻ってセーブしておくとよい。

幽霊 タイプ フィルム フェイタルフレーム
黒澤家当主 怨霊 六一式
九○式
・当主が近づいてきた時にキャプチャーサークルが赤く光っている時。
・火の玉を放ってきた時に、左右に動きながらその火の玉を回避しつつも当主のコアを狙い続ける。
・火の玉を放ってきた時に当主に接近すると攻撃を受けることなくコアを狙える。
・当主が棒立ちの時に接近する。この時当主は澪をスルーして前方に移動するので簡単にコアを狙える。

入手アイテム 場所/備考
祭司の鍵 怨霊「黒澤家当主」を倒す。
珪孔雀石(二)

皆神村

地下-深道-

怨霊「忌人」が全部で8体出現する。1体ずつ長い直線の通路に誘い込み、3HITコンボで倒していこう。

幽霊 タイプ フィルム 備考
楔になり損ねた者 地縛霊 七式 灯りのそばに穴があり、その奥に出現する。

入手アイテム 場所/備考
ほたる石(四)
鏡石
九○式フィルム×10

地下-贄座-

ラスボスの怨霊「縄の男(楔)」を倒す。 楔の攻撃は一発で体力の1/3を奪うほど威力があるうえ、つかまれるとたとえ鏡石を装備していたとしてもその時点でゲームオーバーとなってしまうので注意。 また楔の体力は徐々に回復するためコンスタントにダメージを与えていく必要がある。 楔の攻撃は2段階で、その攻撃中に撮影することでフェイタルフレームを決めてダメージを与えていくのだが、それ以外のショットではダメージを与えることができないだろう。 状況に応じてカメラモードとTPS視点を切り替えることも重要だ。 贄座の中央に立ち、前後に動くことで楔を接近してくるように誘うといい。 火の玉は黒澤家当主の時と同様に左右に移動することで回避しよう。

幽霊 タイプ フィルム 備考
儀式を続ける双子 浮遊霊 七式
縄の男(楔) 怨霊 九○式
零式
-フェイタルフレーム-
・楔の攻撃がヒットする直前に撮影する。
・楔が出現したら素早く背後に周り込み、頭部にあるコアを撮影する。
虚に立つ繭 浮遊霊 七式 鳥居を通るとエンディングに移行してしまうため、その前に撮影しておくこと。

鳥居を通り抜けた先でノーマルエンディングへ。